top of page

農地もエネも再生可能で | 小田原 | タウンニュース

更新日:2019年12月10日


タウンニュース小田原版にて、小田原市のエネカフェの活動について12月10日報道されました。

 小田原市は、再生可能エネルギーや省エネルギーについて、市民に考えてもらう場を提供している。その名も「エネカフェ(エネルギーカフェ)」。 [中略] この日は、市内曽我岸で合同会社かなごてファームが運営する営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)を見学した。 同社の代表社員の一人で梅農家の川久保和美さんの畑(曽我岸604・約320平方メートル)には、18本の支柱が立ち、約2・5m上部に、56枚の太陽光パネルが設置されている。農地法上の許可を得た一部転用で、農業を営みながら、売電することで、農家の収益向上や耕作放棄地対策の例として紹介された。太陽光パネルの下ではサツマイモを栽培、年間約400kgの収穫が目標。太陽光によるエネルギーは1kW/hあたり24円で売電する。 [中略] 同社が目指すのは、市内に182ヘクタールもあるといわれる「地域衰退の象徴」(小山田さん)の耕作放棄地解消だ。「地目も課税も農地のままのこの方法ならば、農業の後継者にやる気を起こさせることにつながり、耕作放棄地の解消、地域の活性化につながるはず」とソーラーシェアリングの普及に力を入れたい考えだ。 見学後の座談会では、農地法や補助金の種類など具体的な意見交換が行われた。エネカフェは今年度中にもう1回予定されている。

ソーラーシェアリングの普及のために、官民一体となって協働することが大切です。


閲覧数:18回
bottom of page