小さな土地の中で農業と再エネが共存し、生きていくために欠かせない”食べ物とエネルギー”が生産できるソーラーシェアリングは親和性が高く、今後農業の一つの有り方となる可能性を秘めているように感じる。
設置したきっかけ
■ 再エネの里発電所について
農地でソーラーシェアリングを行うには、手続きに相当な時間がかかる状況だったため、まずは一時転用不要な雑種地に設置して、震災後の農業再生の一助となるか検証し共有したかった。
農地と太陽光発電の共存による農業再生と地域活性化で復興を促進したかった。
■ 全ての発電所について
南相馬市は東日本大震災による影響を大きく受け、原子力災害や風評被害の影響で農業を持続するのが厳しい状況があった。そこでソーラーシェアリングによる農業とエネルギーの共存モデルを作り、農業再生の一助としていきたいとの思いから設置に至った。
設置してよかったこと苦労したこと
<良かったこと>
再エネの里発電所について
南相馬ソーラーヴィレッジ第1号機となる「再エネの里発電所」は、仲間とともに汗水流しながら発電所を設置したことで、自分事となり発電所に愛着が湧いた。
全ての発電所について
周囲へのアピールになったり、各地域からの視察訪問で交流が増えて、ソーラーシェアリングの認知度向上にも繋げることができた。 また、視察をきっかけに交流に繋がっている人も多く、ちょっとしたコミュニティの形成にも役立っている。
<苦労したこと>
発電当初、電圧抑制に悩まされたが、東北電力にて受電柱近くに電柱を立てトランスを移設して対処した。
えこえね南相馬ソーラーヴィレッジ
えこえね南相馬ソーラーヴィレッジには、再エネの里発電所をはじめとした9カ所の営農型太陽光発電所があります。 下記リストより各発電所の詳細をご覧いただくことができます。
設備概要
発電所名 再エネの里発電所
所在地 福島県南相馬市原町区牛来
所有者 奥村農園
営農者 奥村農園
発電出力 27.0kWp(AC) / 30.0kWp(DC)
発電量 33,053 kWh/年(実績)
電気の使途 東北電力への全量売電
パネル ジュマオ・フォトニクス社製 250W×120枚
インバーター 田淵電機社製 9kWx3台
架台 単管パイプをクランプにて結合して組立
支柱間隔 5.0m ×4.0m
高さ 2.5~3.0m
モニタリングシステム 田淵電機社製 エネテラス
遮光率 36.0%
基礎 単管パイプをコンクリートプレートをベースに埋め込み
地目 雑種地
耕作物 大豆、ナス、カボチャ、インゲン豆、ぶどう
設置面積 540㎡
設置費用 約900万円(ただし、施工人件費用は含まず)
発電開始日 2013年8月
特徴 平成26年度 資源エネルギー庁 半農半電モデル等推進事業「南相
馬市太田地区周辺の農業と再エネの共生による地域再生事業」として
8
か所の設置(南相馬ソーラーヴィレッジ)につながった。
支線アンカーを地中に埋め込み、風荷重による抜け止め対策として設
置。
パネルからの雨だれを避けて植え付けを実施。
Comments