About
About
About
About
【お知らせ】農山漁村再エネ法基本方針一部改正案、パブリックコメント開始-農水省
農林漁業×再エネ=農山漁村の活性化へ向けて 3月27日、農林水産省食料産業局バイオマス循環資源課より、「農林漁業の健全な発展と調和のとれた再生可能エネルギー電気の発電の促進による農山漁村の活性化に関する基本的な方針(平成26年5月16日農林水産省・経済産業省・環境省告示第2...
【ニュース】ソーラーシェアリングのガイドブック掲載―農水省
“農業のためのソーラーシェアリング”、広がりに期待 2月8日、農林水産省のウェブサイトに『営農型太陽光発電取組支援ガイドブック』が掲載されました。(ガイドブックはこちら) 営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング) に取り組む方々や、その取組を支援する自治体や金融機関へ向けた...
農林水産省HPのソーラーシェアリング実務用Q&Aが更新されました!
今年5月の通知改正を踏まえて、様々なQ&Aを公開 農林水産省Webページに、「営農型発電設備の実務用Q&A(都道府県、市町村及び農業委員会担当者向け)平成30年8月31日(改訂版)」、「営農型発電設備の実務用Q&A(営農型発電設備の設置者向け)平成30年8月31日(改訂版)...
【イベント】スマートエネルギーセミナー ~かながわで知る ソーラーシェアリングの魅力~
「エネルギーの地産地消」の実現へ 10月25日(木)、神奈川県厚木市で「スマートエネルギーセミナー ~かながわで知る ソーラーシェアリングの魅力~」が開催されます。主催は神奈川県。県内農業者等を対象に、ソーラーシェアリングの概要・手続き・導入事例などを紹介する内容となってい...
農林水産省の営農型太陽光発電制度改正に伴う緊急セミナー開催
ソーラーシェアリングに特化したコンサルティングサービスを提供する「株式会社エコ・マイファーム(http://ecomyfarm.co.jp/)」が、2018年5月15日付で農林水産省から発表された改正通知「営農型発電設備の設置に係る農地転用等の取扱いについて」(30農振第7...
【4月21日開催】アースデイ東京2018に農水省登壇のトークセッション
代々木公園にて平成30年4月21日、22日の二日間で開催される「アースデイ東京2018」にてソーラーシェアリングに関するトークセッションが行われる。 登壇者は農林水産省食料産業局 バイオマス循環資源化 再生可能エネルギー室 室長 鎌田...
「農林水産『見える化』シリーズ」(まるみえアグリ)サイトの開設について:農林水産省
農林水産省は、農業資材・農産物流通・農業研究に関するポータルサイト「まるみえアグリ」を開設しました。 農林水産省は、農業資材や農産物流通、農業研究などに関して、農業者や農業生産関連事業者の皆さまが容易に情報を入手・選択できるようにするため、平成29年6月16日から、これらの...
農林水産省が『平成28年度 食料・農業・農村白書』を公表
農林水産省が公表した「平成28年度 食料・農業・農村白書」に、ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)に関する言及がありました。該当箇所は、「第3章 地域資源を活かした農村の振興・活性化」のP.240-241です。 http://www.maff.go.jp/j/wpape...
平成27年度末時点のソーラーシェアリング許可件数
農林水産省から、太陽光発電事業に関する農地転用許可件数の実績データが公表されました。 ソーラーシェアリングは「営農を継続しながら発電する方式」として集計されています。 各年度の全国におけるソーラーシェアリング許可件数は下記の通りです。 平成25年度:97件...